運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

これは新型コロナ対応によってつくられておりますけれども、無利子無担保融資条件というものは、最近一カ月の売上げが前年又は前々年と比較して五%の減少、又は業歴三カ月以上一年一カ月未満の場合は最近の一カ月の売上高が五%以上の減少適用条件です。  しかし、この新型コロナという感染症対応のものとしては、極めて時間がかかると思います、未来に対する予測が。

國場幸之助

2017-05-19 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

二〇一五年十一月の金融ワーキンググループの会議で、全国信用保証協会連合会が提出した資料の中に「業歴別の利用状況」というのがあります。これを見ますと、私もびっくりしたんですが、十年以上信用保証を使い続けている企業が何と八〇%近くもある。これを見たら、ライフステージ論という、このイメージ図というのは、大多数の中小企業実態とかけ離れているんじゃないか。

真島省三

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

プロパー融資の現状について若干申し上げますと、ある程度規模あるいは業歴ある、業況も安定している中小企業に対しては、大体一定程度プロパー融資金融機関も入れているところでございますけれども、ただ、金融機関によって、例えばその後業況が悪化した場合に、引き続き一定プロパー融資を維持して、したがって、経営者と伴走する形でしっかり経営指導をしていくという金融機関もあれば、残念ながら、業況が悪化したときに

宮本聡

2014-04-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第12号

○階委員 規模の小さい会社にとってみると、コスト負担が重いということのほかに、よく言われるのが、そんなに業歴が長くないと、社外取締役を見つけるような人脈もないということで、人材を見つけるのが大変だというような議論もあるわけです。  ただ、上場している会社であれば、規模のいかんにかかわらず、すべからく監査役会設置会社になっています。

階猛

2010-04-15 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

民間日本賃貸住宅管理協会というところが調査したデータがございまして、これは回答を得られましたのが四十七社ですから、すべてをカバーしているというわけではございませんけれども、その調査によりますと、業務を開始しましたのが一九九〇年から二〇〇〇年までの間というところが六社、二〇〇〇年から二〇〇五年までというのが十六社、二〇〇五年以降が二十五社ということでございまして、業歴が十年未満というところが全体の八七

川本正一郎

2008-05-09 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その中で、さらにもっと深めると、業歴三十年以上の企業倒産割合増加してきている。つまり、昔は、平成九年ごろは全体の中で一四%しか倒産していなかった。ところが、十八年ではもう二六%以上になってきちゃっている。逆に、業歴が十年以下の倒産というのは、平成九年は四割近くあったんだけれども、十八年では一九%。  

下条みつ

2003-01-29 第156回国会 参議院 予算委員会 第3号

業歴三十年以上、こういったしにせ企業倒産というのは今お示しいただいたデータのとおりでございまして、二〇〇一年、二〇〇二年の割合というのが二四・三、二六・八、非常に異常に増加をしております。  私どもとしては、このしにせ企業というのは非常に地域の文化を担い、そして地域経済の屋台骨として本当に活動してきた企業ですから大切にしていかなきゃいけない。

平沼赳夫

2002-11-06 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

それからイギリスは、同じく八五から七五、これは業歴によって決定をいたしております。それからフランスは、政策目的により五〇%とか八〇%。ドイツは、資金使途によって五〇%とか八〇%とかございます。  先生の御指摘のように、単に日本は例外的に二つを現在認め、さらにこのたびのDIPファイナンス三つ目を、こういうことでございます。この事実関係だけを申し上げさせていただきます。

西川太一郎

2001-11-21 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

指摘なさいましたように、こういった財務面でのデータ審査というだけでなくて、業歴とか経営者の人柄と申しますか、そういった経営者責任感とか、あるいは財務面以外のさまざまな情報というのも審査判断の重要な要素になってしかるべきだと思っていますし、そういった方向での作業を進めていきたいと思っています。  

杉山秀二

2001-11-21 第153回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

中小企業の場合は、数字も大事ですけれども、その企業業歴でありますとかあるいは経営者の資質とか、数字にあらわれてこない部分の判断というのも非常に大事だと思うのですけれども、そうしたものが、こういう非常に便利なデータベースができますとネグレクトされてくる危険性があるのではないかと思うのですが、その点についていかがでしょうか。

鈴木康友

1999-05-18 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第14号

また、私どもでは九割が無担保という状況でございまして、担保に頼ってお金を貸すというやり方はいたしておりませんし、また新規開業あるいは業歴の浅い企業などは民間金融機関からなかなかお金が流れないものですから、そのようなところに重点的にお金を貸そうというように考えております。そういうところは初めてのことでございますからどうしても調査に手間がかかるということがあるわけでございます。  

尾崎護

1999-05-18 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第14号

どもお客様中小企業の中でも信用力に乏しく経営基盤が脆弱なところが多いわけでございますし、また新規開業企業、あるいは業歴が非常に浅い企業お客様に多いわけでございます。このようなところには民間金融機関融資が流れにくいところでございます。そのようなところには特に積極的に資金需要に応じていきたいというように考えております。  

尾崎護

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

次に、中小企業経営安定化を図るため、金融対策として、中小企業金融公庫補給金二百三十一億七千万円、信用保証協会基金補助三十一億円を計上するほか、倒産防止対策として、しにせ業歴の古い企業倒産防止対策実施等倒産防止対策の充実を図ることとしております。また、組織化対策として四十五億五千六百万円を、下請中小企業対策として十億一千二百万円を計上しております。  小規模企業対策及び中小小売商業

上村千一郎

1985-04-11 第102回国会 参議院 商工委員会 第9号

通常でございますと、業歴十年を超えれば経営足腰というのは非常に固まってきているのではないかと見られるわけでございますが、そういった企業倒産シェアが大きくなっているということを考えますと、やはり市場構造への追随あるいは技術革新成果の取り込みのおくれ、こういうような構造的な側面が色濃く出つつあるのではなかろうかというふうに考えております。

石井賢吾

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

本来ならば、業歴十年を超えます企業というのは足腰の強い、経営基盤の強い企業であるはずのところ、こういうものの倒産ウエートがふえているという実態を見ますと、先ほど申し上げましたような単に景気循環的な側面の反映というだけではなしに、構造的な側面というものを十分意識しなくちゃいかぬのじゃないかというふうに考えております。  

石井賢吾

1985-02-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第4号

倒産原因を見ますと、販売不振など不況による倒産過半を占めておりますが、中でも本来経営基盤が強いはずの、業歴十年以上のいわゆるしにせ企業倒産が目立っておるということでありまして、これは業種ごとの景況の差によるとともに、技術革新の急速な進展等に見られる生産構造変化、あるいは国民ニーズ多様化などに見られる需要構造変化など、経済構造変化中小企業を中心に企業対応がおくれているということがその

村田敬次郎

1985-02-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第4号

それからもう一つ、倒産企業の中に比較的足腰の定まった業歴十年超の企業倒産比率が、かつて二〇%台であったものが五十九年におきましては四三・一%を占めるというような状況になっておりますが、こういったことから考えますと、そういった市場構造変化あるいは技術革新生産構造変化、そういったものへの構造的な対応が十分できないために倒産に追いやられたのではないかというような原因を強く感じておるところでございます

石井賢吾

1985-02-19 第102回国会 衆議院 予算委員会 第13号

事実、調べてみますと、企業倒産件数負債総額、皆史上最悪でございまして、その実態を調べると、なお非常に心が痛みますのは、必ずしも二年、三年の経験の浅い、いわゆる販売不振等による不況型倒産というものばかりではないわけでありまして、中には経験業歴十年以上の企業倒産をしておる。それが、五十二年には二七・四%であったのが五十九年には四三・一%になっておる。

村田敬次郎

  • 1
  • 2